ものづくり企業に特化したビジネスマッチング×経営サポート 売上拡大をサポートします!!

JMSOはものづくり企業が抱える、
売上や経営に関する課題解決を支援する、
会員制サービス
ご提供します。

製造業界を熟知した専門スタッフが対応 まず無料ご相談ください

メールでお問い合せ

メールは24時間受付中

06-6281-1191

お電話のお問い合せは平日9時〜18時

こんなお悩みを
解決します!

営業が苦手

CASE 01

営業が苦手

案件紹介・ビジネスマッチングで
貴社の営業活動をサポート!

ものづくりに専念できる環境がつくれます。

answer
自社の強みがわからない

CASE 02

自社の強みが
わからない

業界を熟知したスタッフが
貴社の強みを明確化!

顧客目線のものづくりができるようになります。

answer
事業継承が上手く進まない

CASE 03

事業継承が
上手く進まない

事業継承の問題も
相談できる!

貴社状況に合せてサポートします。

answer
取引が1社に依存している

CASE 04

取引が1社に
依存している

販路を拡大を支援し
経営の安定化!

受発注の活性化をサポートします。

answer
適切な価格で受注できない

CASE 05

適切な価格で
受注できない

見積もりの作成や
業務改善もサポート!

適正価格で受注できる方法をお教えします。

answer
悩みを相談する相手がいない

CASE 06

悩みを相談する
相手がいない

セミナーや交流会に参加し
同業種の繋がりが増やせる!

情報共有で気づきや新しい知識が得られます。

answer

ものづくり企業が抱えるお悩み、
JMSOにお任せください!

JMSOサービス
ご紹介します

契約後のフォローまでサポート ビジネスマッチング × 多種多様な課題解決を広くお手伝い 伴走型の経営サポート

JMSOはビジネスマッチングと
経営サポートを通じて、
売上向上安定した経営できる環境ご提供します

ビジネスマッチングの
3つのポイント

販路拡大や技術・生産提携など、ニーズに合わせたマッチングから
案件紹介、契約後のフォローまでしっかりとサポートします。

貴社に合わせた個別のマッチング支援でニーズとニーズをつなぐ!

01

貴社に合わせた個別のマッチング支援で
ニーズとニーズをつなぐ!

事業形態やご依頼内容の詳細をお伺いし、探索する要件を整理いたします。経験豊富な専門スタッフがサポートしますのでご安心ください。販路拡大や新規開拓以外にも、業務提携や設備投資などにも幅広く対応いたします。

プレミアム専用受発注サイト「すけあい」で自由に手上げができる!

02

プレミアム専用受発注サイト「すけあい」で
自由に手上げができる!

JMSO会員様専用の案件紹介サイト「すけあい」をご利用いただけます。案件の受注から納品までのサポートも行いますので、無理なく新規案件にチャレンジしていただけます。

受注だけではなく発注も可能。リソース不足の不安を解消!

03

受注だけではなく発注も可能。
リソース不足の不安を解消!

案件を受注するだけではなく発注することもできます。急な依頼などでリソースが不足した場合などにスポットで発注先を探すことも可能です。

製造業界を熟知した専門スタッフが対応 まず無料ご相談ください

メールでお問い合せ

メールは24時間受付中

06-6281-1191

お電話のお問い合せは平日9時〜18時

伴走型の経営サポートで
経営課題を解決します!!

技術的なことから設備・環境投資、人材確保、資金繰りや経営改善、
多種多様な課題解決を広くお手伝いします。

経営サポートの流れ

経営サポートの流れ

ものづくり業界を
熟知したスタッフが
ご対応いたします!!

製造業界を熟知した専門スタッフが対応 まず無料ご相談ください

メールでお問い合せ

メールは24時間受付中

06-6281-1191

お電話のお問い合せは平日9時〜18時

解決事例

JMSOがご提供した、
課題解決の事例をご紹介いたします。

生産性向上により売上UP

生産性向上により売上UP

企業情報

事業内容
特殊溶接・精密加工
状況
取引先や受注できる案件の種類は多いが、受注内容によってリソースが不足してしまう。
問題・相談内容 高度な技術は必要がない案件ではあったが、職人の手で溶接を行う必要があったため、高月給の職人を使わざるを得ない状況になっており、この案件のコストパフォーマンスが悪くなるだけではなく、他の仕事のリソースも圧迫することで、会社全体の売上が悪くなっていた。
課題 この案件を継続したままぽフォーマンスを向上させたい
技術のある職人には別の高単価の仕事をさせたい
JMSOの解決方法 誰でもできる形に設計の段階から変更することで、半自動溶接機を開発することができました。そのためアルバイトや外国人実習生が仕事を担当できるようになり、コストは基本的に変更することをせず、固定費を削減することができ、また半自動溶接機で不良率を下げたことによって、売上を上げることに成功しました。
解決方法を見る
売上の安定化

売上の安定化

企業情報

事業内容
金属加工
状況
営業のリソースが不足しているため、新規開拓ができない
問題・相談内容 数社の取引先との仕事を継続して行っており、新規の営業活動ができない状況になっていたため、メインの取引先の仕事が減った場合は、そのまま取引先からの仕事を待つ状態になっており、売り上げも取引先の状態によって大きく上下していた。
課題 1社依存からの脱却するため取引先を拡大したい
リソースが空いたときに早期受注ができる状態にしたい
JMSOの解決方法 「すけあい」を利用していただいたことで、これまでの加工先、取引先とは違った会社とのお付き合いが増えたことで、メインの取引先の仕事が減った際に、違う業種の仕事の状況や、自社の機械の空き状況を見て、合間で新しい仕事を受けることができるようになり、売上を安定させることに成功しました。
解決方法を見る
既存顧客からの取引数を拡大

既存顧客からの取引数を拡大

企業情報

事業内容
旋盤加工業
状況
対応できる加工の種類が少ないため、案件獲得に機会損失が出てしまっている
問題・相談内容 旋盤加工がメインで仕事を受けている中で、フライス加工やマシニング加工、表面処理も合わせた依頼を受けるケースが多いが、自社では対応できないため、断る状況が続いている。
課題 既存の取引を継続するためにも受注の範囲を拡大したい
対応できる案件の種類を増やしたい
JMSOの解決方法 「すけあい」や「マッチング支援」により、今まで受けられなかった仕事(工程)を、別の会社(JMSO会員)に依頼できるようになったので、自社の仕事の幅も広がり、顧客からの満足度・信頼度も向上させることに成功しました。
解決方法を見る

JMSO会員のご紹介

様々な業種のものづくり企業の
皆様にご加入いただいております。

難波金属株式会社

難波金属株式会社

建築内外装材メーカー

入会してから売上も安定し、製造に専念することができるようになりました。

有限会社タカギエンジニアリング

有限会社タカギエンジニアリング

切削工具、刃具の再研磨、成形研磨、改造研磨など

マッチングを通して自社だけでは出会えなかった取引先が出来ました。

関西工業

関西工業

金属精密機械部品加工及び組立業務

すけあいを利用することで発注先探しが楽になりました。

タツミ印刷

タツミ印刷

商業印刷全般、医療印刷、WEB作成・更新業務、販売促進支援業務、イベント企画

色々なものづくり企業と交流することで新しい知識を学ぶことができています。

三和金属株式会社

三和金属株式会社

金属及び非鉄金属に於ける、リサイクル原料の回収、選別加工、卸売

ニーズをマッチングしてもらえることで不要な時間を削減できています。

有恒精機商会

有恒精機商会

金属加工用切削工具および周辺機器の販売

色々な会社と繋がれることで販路拡大や商品開発に役立っています。

よくある質問

よくあるご質問と回答を
ご紹介いたします。

入会には費用がかかりますか?

入会金は無料ですが、月額の会員費が必要になります。
プランにより料金が異なります。
■ベーシックプラン
一般会員
月額3,300円(税込)

■プレミアムプラン
一般会員+プレミアム専用受発注サイト「すけあい」
月額6,600円(税込)

成約時に手数料がかかりますか?

いいえ。受注・契約が成立しても費用は一切かかりません。

どんな企業が登録していますか?

主にモノづくり業界(製造業)の活性化を目的としているので、製造業の方が多く登録されています。

どこが運営していますか?

製造業を営む事業者を中心に設立した「一般社団法人 日本ものづくり支援機構」が運営しています。

製造業界を熟知した専門スタッフが対応 まず無料ご相談ください

メールでお問い合せ

メールは24時間受付中

06-6281-1191

お電話のお問い合せは平日9時〜18時

お申し込みの流れ

無料相談への申し込み方法と
その後の流れをご説明いたします。

01

お問い合せ
日本全国から申し込みは可能です。下記問い合わせフォームまたはお電話でお問い合せください。

02

無料相談・サービス説明
ご訪問・オンラインにて、サービスについてのご説明を行います。

03

入会審査
JMSOでは会員同士が有益な関係性を維持できるよう、加入前の審査を行っております。

04

会員登録
会員登録が完了いたしましたら、サービスの提供が開始いたします。

お問い合せ

無料相談へのお申込み、
ご質問などは下記からお願いいたします。

必須お問い合せ項目
必須ご希望の相談方法
※所在地、日時によっては直接のご訪問が難しい場合がございます。その際はオンラインのみの対応とさせていただきます。予めご了承ください。
必須お名前
必須会社名
必須所在地
必須メールアドレス
電話番号
お問い合わせ内容

送信の前に必ず「個人情報保護方針」をご一読ください。

個人情報保護方針

1.基本方針

一般社団法人 日本ものづくり支援機構(所在地:大阪市中央区南本町3丁目6番6号、代表理事:松村 和也、以下「弊社」といいます。)は、個人情報の取り扱いに対する重要性を認識し、関連法令を遵守するとともに、厳重な管理体制のもとでお客様の個人情報の保護を行います。

2.個人情報の定義

このプライバシーポリシーにおいて「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律第2条1項に定める情報をいいます。また、このプライバシーポリシーにおいて「個人データ」とは、個人情報の保護に関する法律第16条3項に定める情報をいいます。

3.個人情報の取得

弊社は、お客様に個人情報の提供をお願いする場合、利用目的及び個人データを提供する第三者の範囲を明らかにしたうえで、お客様より同意を頂きます。
個人情報の提供に関しましては、お客様のご判断によるものであり、弊社が強要するものではありません。ただし、個人情報をご提供頂けないことにより、弊社のサービスのうちご利用できないサービスが発生することがあります。

4.個人情報の利用

弊社は、お客様より取得した個人情報を下記目的のために利用させていただきます。

  1. 弊社のサービス(以下「本サービス」といいます。)を提供するため
  2. 本サービスの内容を改良・改善し、又は新サービスを開発するため
  3. 本サービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスのご案内(電子メール、チラシ、その他のダイレクトメールの送付を含む)のため
  4. メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
  5. 本サービスに関する利用者からのご意見、お問い合わせ等に回答するため(本人確認を行うことを含みます)
  6. 本サービスの利用状況を利用者にご報告するため
  7. 本サービスに関するアンケート・取材等のご協力依頼や各種イベントへのご参加をお願いし、又はその結果などをご報告するため
  8. 本サービスの利用履歴等を調査・分析し、その結果を本サービスの改良・開発や広告の配信(電子メールによるものを含みます。)に利用するため
  9. 利用者の承諾又は申し込みに基づく、弊社が主催する又は協賛するイベントの参加企業等への個人情報の提供
  10. 利用規約など弊社が定める諸規約に違反した利用者や、不正・不当な目的で本サービスを利用しようとする利用者の特定をし、本サービスのご利用をお断りするため
  11. 個人を特定できない形での統計的な情報としての利用及び公開のため
  12. その他個別にお客様にご承諾頂いた目的のため
  13. (求職者の個人情報)従業員の採用選考のため
  14. (従業員の個人情報)従業員の雇用管理のため

5.個人情報の管理

弊社はお客様からご提供いただいた個人情報を適切かつ慎重に管理し、その漏洩、誤用、改ざん、不正アクセスなどの危険については、以下の通り、必要かつ適切なレベルの安全対策を実施し、個人情報の保護に努めます。

  1. 技術的保護措置
    • 外部からの不正アクセスから個人情報を守るための措置(SSLセキュリティの使用、ウイルス対策ソフトウェアの導入等)を実施します。
  2. 組織的保護措置
    • 従業員に対し、定期的に個人情報の管理に関する研修を実施します。
    • 秘密保持に関する事項を就業規則に規定したうえで就業規則を従業員に周知します。

6.個人情報の第三者提供

弊社は、個人情報を、あらかじめお客様の同意を得ないで、第三者に提供しません。ただし、次に掲げる必要があり、第三者に提供する場合はこの限りではありません。

  1. 弊社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を、秘密保持条項等を含む契約を締結した業務委託先に委託する場合。この場合、業務委託先の選定にあたり一定の基準を設けて審査を行うとともに、業務委託先に対して適切な管理・監督を行います。
  2. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  3. 属性情報や行動履歴等の提供を行う場合。弊社は、提供しているサービスや広告の内容をよりご本人に適したものとするために、CookieやアクセスしたURL、行動履歴等の特定の個人を識別できない個人関連情報を取得し、利用又は第三者に提供することがあります。弊社は、個人関連情報の提供先に対して、当該提供先が個人関連情報を、個人データとして取得することが想定される場合には、弊社がお客様より提供先において個人データと取得されることについて同意を得る又は提供先に対して提供先がお客様に必要な情報を提供したうえでその同意を得ているかを確認します。
  4. その他、個人情報の保護に関する法律その他の法令で認められる場合

7.個人情報の提供および受領時の記録等

個人情報を第三者(国の機関、地方公共団体、独立行政法人等及び地方独立行政法人を除き、以下、本項において同様とします。)に提供し、または第三者から受領する場合は、個人情報保護法に従って、必要な事項について記録を作成するとともに、個人情報保護委員会規則で定められた期間保存いたします。

8. SSLセキュリティについて

弊社のウェブサイトのお客様の個人情報に関するページには、第三者に皆さまの重要な情報を読み取られたり、改ざんされたりすることを防ぐために、SSLを使用しております。
SSL(SecureSocketLayer)とはデータを暗号化して通信するセキュリティ機能です。
SSLで暗号化することによってお客様の個人情報をハッカーやクラッカーから守り、安全に情報を送信することができます。

9. クッキー(Cookie)について

クッキー(Cookie)は、ウェブサイトが記録を保持する目的で、お客さまのコンピュータのハードディスクに送付する小さなテキストファイルです。クッキーを利用すると、お客さまの特定のサイトに対する好みに関する情報を記録して、ウェブ利用をより有益なものにできます。
クッキーにより、ユーザーの使用するコンピュータは特定されますが、ユーザー個人の身元を特定できるわけではありません。利用者の方々は、クッキーの使用について選択することができます。ほとんどのコンピュータのブラウザはクッキーを受け付けられるようにセットされていますが、こうしたクッキーを利用した情報収集に抵抗をお感じでしたら、ご利用のブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることも可能です。ただし、クッキーを拒否した場合、弊社のウェブサイトのいくつかのサービス・機能が正しく動作しない場合もありますので、予めご了承ください。
弊社のウェブサイトでは、以下のような場合にクッキーを使用することがあります。
カスタマイズされたサービスを提供するにあたり、利用者が便利にご利用いただけるようにクッキーを使用することがあります。このクッキーは利用者がカスタマイズされたページにアクセスした時、またはログインするときに設定されます。
弊社のウェブサイトの利用者数を計るために使用する場合があります。

10. 留意事項

一部のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は、当該SNSの「ボタン」等が設置されたウェブサイトを閲覧した場合、当該「ボタン」等を押さなくとも、当該ウェブサイトからSNSに対し、ユーザーID・アクセスしているサイト等の情報が自動で送信されていることがあります。詳しくは「SNSの利用者のみなさまへの留意事項」(個人情報保護委員会HP)をご覧ください。 なお、当サイトで利用しているソーシャルメディア等のサービスのプライバシーポリシー等は、各事業者のサイト等でご確認ください。

11. 個人情報の開示の手続きについて

弊社は、ご本人からの個人情報(第三者提供記録を含みます。)の開示のご請求を受け付けます。ご本人からの開示請求があったときは、書面又は電磁的記録の提供により遅滞なくこれを開示します。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合には、その全部又は一部を開示しないことがあります。また、開示に多額の費用を要する場合等ご本人から指定された開示方法による開示が困難な場合は、書面での開示になります。

  1. ご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  2. 弊社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
  3. その他法令に違反することとなる場合
  4. 法令で開示義務が除外されている場合
  1. 開示等の求めの申し出先
    必要書類を下記にご郵送ください。

    <一般社団法人 日本ものづくり支援機構 個人情報相談窓口>
    〒541-0054
    大阪市中央区南本町3丁目6番6号 船場エコービル4階
    一般社団法人 日本ものづくり支援機構 個人情報開示等相談窓口
    TEL:06-6281-1191

  2. ご提出いただくもの
    以下の①、②、③のいずれか及び④、⑤
    1. 個人情報利用目的の通知・開示請求書
    2. 個人情報訂正等請求書
    3. 個人情報利用停止等請求書
    4. 本人確認のための書類(運転免許証、パスポートなど)
    5. 法定代理人の場合は、上記4に加え、法定代理権があることを確認する書類
  3. 手数料

    当該ご請求のうち、開示のご請求及び利用目的の通知のご請求につきましては、1回のご請求につき、1,000円の手数料をご負担いただきますので、あらかじめご了承ください。

12.個人情報の訂正等の手続きについて

弊社は、ご本人から、個人情報の訂正、追加又は削除のご請求を受け付けます(請求手続き及び手数料は11条に準じます。)。この場合、遅滞なく調査を行い、当該個人情報の内容が事実に反する場合等、取り扱いが適正でないと認められるときは、遅滞なく訂正、追加又は削除を行い、その旨をご本人に通知します。
また弊社は、ご本人から、個人情報が、次の各号に該当する場合であって、その利用の停止、消去、又は第三者提供の停止(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合(請求手続き及び手数料は11条に準じます。)、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、必要な限度で遅滞なく個人情報の利用停止等を行い、その旨をご本人に通知します。ただし、利用停止等に多額の費用を要する場合その他の利用停止等を行うことが困難な場合であって、ご本人の権利利益を保護するため必要なこれに代わるべき措置をとることができる場合、この代替策を講じることとします。

  1. 利用目的の範囲を超えて取り扱われている場合
  2. 不正の手段により取得された場合
  3. 違法な第三者提供がなされた場合
  4. 不適正な利用がなされた場合
  5. 弊社が個人情報を利用する必要がなくなった場合
  6. 法令により、弊社が個人情報の漏えい等により個人情報保護委員会への報告を要する事態が生じた場合
  7. その他ご本人の権利又は正当な利益が害されるおそれがある場合

13. 個人情報の取扱いに関するご相談・苦情について

弊社の個人情報の取扱いに関するご相談や苦情等のお問い合わせについては、下記の窓口までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。

<一般社団法人 日本ものづくり支援機構 個人情報相談窓口>
〒541-0054
大阪市中央区南本町3丁目6番6号
一般社団法人 日本ものづくり支援機構 個人情報開示等相談窓口
TEL:06-6281-1191

14.プライバシーポリシーの変更手続き

弊社は、必要に応じて、本ポリシーを変更します。なお、弊社は、本ポリシーを変更する場合には、変更後の本ポリシーの施行時期及び内容を弊社のウェブサイト上での表示その他の適切な方法により周知し、またはお客様に通知します。

※ドメイン指定受信をされている方は【@jmso-m.com】からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
※送信前にプライバシーポリシーのご確認・ご同意をお願いいたします。